経営学部創設50周年記念号に寄せて
エッセイ
名誉教授 若杉 明,河底 尚吾,今泉敬忠,奥村 悳一,藤井 忠
竹田 志郞,西堀 昭,河野 正男,臼井 功,阿部 周造
浅野 幸広,鈴木 邦雄,溝口 周二,山倉 健嗣,白井 宏明
論説
- 『国民経済計算年報』の統合勘定における,勘定項目の定義と勘定体系の構成に関する問題点(山下 正毅)

- 企業年金制度の沿革,現状と今後の展望(山口 修)

- 債権譲渡ファイナンスと消費税課税(高橋 正彦)

- 超柔軟な組織要素を持つビジネスの戦略と組織 --ケースとパースペクティブ――(佐藤 亮)

- 「三太郎CMの構造分析 ――広告の記号論4――(中野 弘美)

- 戦略的意思決定としての資本予算(中村 博之)

- 簿記教授法の再検討 ――導入段階での教育を中心に――(原 俊雄)

- 戦略カスケードマップによる協働の窓の開放 ――イノベーション創出と管理会計――(高橋 賢)

- 産学官連携のキャリア・マネジメント ――日欧比較の視点からの展望――(二神 枝保)
- 要求工学における要求獲得技法 ――技法間関係に着目した要求獲得フレーム――(谷地弘安)
- 持分会計論の新展開(大雄 智)

- Study on the Management of Professional Sports Teams, Support of Local Governments
and Economic Effect(Yuki Itoh and Yukiko Konno)

- 貸倒引当金の保守性と将来業績(髙須 悠介)

〔経営学部創設50周年記念事業〕
- 横浜国立大学経営学部創設50周年記念事業について(大森 明)
学会講演会
- コーポレートガバナンス改革にみる経営・会計のダイナミズム(伊藤 邦雄)
- 横浜国立大学経営学部創設50周年記念シンポジウム講演録
- 資料:横浜国立大学経営学部年表,経営学部創設に当たっての経済学部教授会の声明,横浜国立大学歴代経営学部長
|