第38巻


【第38巻第1号】 2017年6月刊行
論説
  • 日本企業の採用活動と「遊び」の接近 ――株式会社IMJのケース――(服部 泰宏)
  • 政府による高度ホワイトカラー職業紹介事業の創出(小川 慎一)
  • サービス産業とAbernathy-Utterbackモデル ――オンライン証券業界におけるイノベーション・プロセスの進展と競争――(高井 文子)
  • 原価配賦と正義(高橋 賢)
  • 「要求獲得」の捉え方 ――システム開発における問題認識とソリューションに向けて――(谷地 弘安)

エラータ

【第38巻第2号】 白井宏明先生 退職記念号 2017年9月刊行
献辞
  • 原 俊雄
特別寄稿
  • ビジネスゲームその日その日(白井 宏明)
論説
  • 地方創生を学ぶ「6次産業化」ゲームの実践試行(福田 正弘,田名部 元成,松井 美樹,佐藤亮,白井 宏明,成島 康史)
  • 経営戦略の理論を験すビジネスゲームの利用について――定性的構造選択モデルによる戦略の動学化-(佐藤 亮)
  • クラウドファンディングを巡る諸問題:展望(井上 徹)
  • 横浜国立大学におけるビジネスゲームプラットフォームの発展(田名部 元成)
  • 経営学における代数学――線形代数からMax-Plus代数へ――(鈴木 香織)
  • サプライヤーと製造業者による価格競争を考慮したマルチリーダー・ワンフォロワーゲーム(成島 康史,平野 達也)
  • 社会システムとしてのビジネス・ゲームの導入(市川 新)
  • ビジネスゲームを用いた集団意思決定の国際比較――文化次元と戦略の観点から――(森田 充,岩井 千明)
  • 文理融合による高度職業人養成のためのビジネスゲーム教育――授業運営と研究指導の実践を通じて――(菱山 玲子)
  • インストラクショナルデザインを用いたプログラミングと表計算による財務諸表作成教育の考察(田窪 美葉)

【第38巻第3・4号】 経営学部創設50周年記念号 2018年3月刊行
経営学部創設50周年記念号に寄せて
  • 原 俊雄
エッセイ

名誉教授  若杉 明,河底 尚吾,今泉敬忠,奥村 悳一,藤井 忠

竹田 志郞,西堀 昭,河野 正男,臼井 功,阿部 周造

浅野 幸広,鈴木 邦雄,溝口 周二,山倉 健嗣,白井 宏明


論説
  • 『国民経済計算年報』の統合勘定における,勘定項目の定義と勘定体系の構成に関する問題点(山下 正毅)
  • 企業年金制度の沿革,現状と今後の展望(山口 修)
  • 債権譲渡ファイナンスと消費税課税(高橋 正彦)
  • 超柔軟な組織要素を持つビジネスの戦略と組織 --ケースとパースペクティブ――(佐藤 亮)
  • 「三太郎CMの構造分析 ――広告の記号論4――(中野 弘美)
  • 戦略的意思決定としての資本予算(中村 博之)
  • 簿記教授法の再検討 ――導入段階での教育を中心に――(原 俊雄)
  • 戦略カスケードマップによる協働の窓の開放 ――イノベーション創出と管理会計――(高橋 賢)
  • 産学官連携のキャリア・マネジメント ――日欧比較の視点からの展望――(二神 枝保)
  • 要求工学における要求獲得技法 ――技法間関係に着目した要求獲得フレーム――(谷地弘安)
  • 持分会計論の新展開(大雄 智)
  • Study on the Management of Professional Sports Teams, Support of Local Governments and Economic Effect(Yuki Itoh and Yukiko Konno)
  • 貸倒引当金の保守性と将来業績(髙須 悠介)

〔経営学部創設50周年記念事業〕
  • 横浜国立大学経営学部創設50周年記念事業について(大森 明)

  • 学会講演会
  • コーポレートガバナンス改革にみる経営・会計のダイナミズム(伊藤 邦雄)
  • 横浜国立大学経営学部創設50周年記念シンポジウム講演録
  • 資料:横浜国立大学経営学部年表,経営学部創設に当たっての経済学部教授会の声明,横浜国立大学歴代経営学部長