追悼の辞
論説
- 厚生年金基金の代行制度について(山口 修)

- 金融取引としての債権譲渡と民法改正(高橋 正彦)

- コミュニケーション能力に関す問題の現況(小林 正佳)

- 「模倣困難性」と「差別化」のマーケティング戦略論理 ―伝統的「競争地位別マーケティング戦略論」を捉え直す―(谷地 弘安)

- 技術優位強化のマネジメント ――株式会社ワークスの事例――(真鍋 誠司・望月 信幸・高橋 賢)

- 外資系多国籍企業による日本事業経営(竹内 竜介)
- 広告の記号論(中野 弘美)

- グローバル子会社の4類型に基づく子会社管理会計システムの課題(中村 博之,溝口 周二)

- 機会原価による操業度差異分析の再検討(高橋 賢)

- 信濃製糸株式会社の重役会 ――1920年代製糸業における経営者市場に関する一考察――(公文 蔵人)

- ジョイント・ベンチャーの会計基準とその含意(大雄 智)

- 小集団活動を支える企業間協力 ――1990年代以降の変化――(小川 慎一)

- PDCA Cycle for Facility Organization:First Step of the PDCA Framework Based on a Case Study of the Activity of Key Equipment Specialists(Fumio Baba and Hiroyuki Yagi)
資料
- 横浜国立大学経営学部短期派遣留学の経過と展望 ――留学促進に向けて―(アンドラデイ 久美)

茂垣広志先生への追悼文
故 茂垣広志先生 略歴ならびに研究業績 |