献辞
論説
- カーボン会計マトリクスの構想と展開(八木 裕之,馬場 文雄,大森 明)

- 運動貸借対照表論の類型(齋藤 真哉)

- Foreign Subsidiary Control Systems of Japanese Companies in Indonesia (Hiroyuki Nakamura)

- 新たな収益認識基準と特殊販売取引の会計処理(原 俊雄)

- 財務会計と直接原価計算(髙橋 賢)

- 資本会計のレリバンス ――企業価値評価の観点から―― (大雄 智)

- 国立大学法人における環境会計の課題――横浜国立大学のケースを中心に――(大森明,八木裕之)

- 減損損失の認識頻度とタイミングの企業間差異(木村 晃久)

- 市場セグメントにおける顧客関連原価の配分――原価階層の議論を中心として――(君島美葵子)

- 主力事業転換に見られる企業者活動 ――シナノケンシ株式会社における企業者の生成とその活動――(竹内 竜介)

- 公正価値による利益測定とリスク関連性(陶 偉)

|