第36巻


【第36巻第1号】溝口 周二 先生 退職記念号 2015年6月刊行
献辞
  • 森田 洋
論説
  • カーボン会計マトリクスの構想と展開(八木 裕之,馬場 文雄,大森  明)
  • 運動貸借対照表論の類型(齋藤 真哉)
  • Foreign Subsidiary Control Systems of Japanese Companies in Indonesia (Hiroyuki Nakamura)
  • 新たな収益認識基準と特殊販売取引の会計処理(原  俊雄)
  • 財務会計と直接原価計算(髙橋  賢)
  • 資本会計のレリバンス ――企業価値評価の観点から―― (大雄  智)
  • 国立大学法人における環境会計の課題――横浜国立大学のケースを中心に――(大森明,八木裕之)
  • 減損損失の認識頻度とタイミングの企業間差異(木村 晃久)
  • 市場セグメントにおける顧客関連原価の配分――原価階層の議論を中心として――(君島美葵子)
  • 主力事業転換に見られる企業者活動 ――シナノケンシ株式会社における企業者の生成とその活動――(竹内 竜介)
  • 公正価値による利益測定とリスク関連性(陶  偉)


【第36巻第2号】山口 修 先生 退職記念号 2015年9月刊行
献辞
  • 森田 洋
論説
  • インテグラル型製品企業における拠点間連携とその効果 ――ソミック石川におけるアセアン事業の事例――(河野 英子,西野 浩介,植木  靖)
  • 日本における計算機械技術の発展と産官学連携 ――リレー式計算機の事例――(青木  洋)
  • 1970年代の外資系製薬企業における変革と採用人材 ――日本メルク萬有株式会社を事例として――(竹内 竜介)
  • 企業によるユーザーの動員と組織的課題(大沼 雅也)
  • ベンチャーキャピタルのステージ投資と投資契約 ――「ベンチャーキャピタルの経済学」構築に向けた展望――(井上  徹)
  • 海外子会社マネジメント・コントロール・システム調査の展開に関する一考察(中村 博之)
  • フランスにおける産業クラスター政策における現状と課題(高橋  賢)

資料
  • 情報技術の業界概観 ――ITマーケティング研究にむけた基盤的ワーキング――(谷地 弘安)

山口 修 先生の略歴と研究業績

【第36巻第3・4号】2016年3月刊行
学会講演会
  • これからの社会と企業の在り方 ――食ビジネスに関わる者として――(鈴木 博晶)
論説
  • フランス・ブルゴーニュ地方における産業クラスター政策の現状(高橋  賢)
  • 貸倒引当金の保守性と利益評価(髙須 悠介,中野  誠)
  • フォルクスワーゲン社と排ガス不正事件 ――あるカリスマ経営者の盛衰――(吉森  賢) 
  • モデル進化型ビジネスゲームの構想(白井 宏明)