第18巻

【第18巻第1号】楠井敏朗先生退官記念号 1997年6月刊行
献辞

論説
  • 19世紀前半イングランド銀行の本・支店間論争-「中央」銀行政策の形成と「地域」的経験-(関口尚志)
  • 年金制度の維持可能性(木立力)
  • 支配権の取得と暖簾の会計-ブランドの評価と関連して-(岡田依里)
  • 債権の評価(大日方隆)
随想
  • 日常のなかで-森岡貞香の歌集における空間的表現(藤井忠)
  • 名訳or迷訳-輸入法学の宿命-(続・比較法文化としての比較法制度論)(坂田宏)
楠井敏朗先生の経歴と業績


【第18巻第2号】飯田裕教授追悼号 1997年9月刊行
追悼の辞

論説
  • AHPにおける順位逆転について(臼井功)
  • 距離空間における不動点定理(木島洋一)
  • わが国製造企業における生産情報システムの活用-機械、電機、自動車製造事業所の実証分析-(松井美樹)
  • ミクロ・データ開示の影響を分析するための基本的フレームワーク(大塚英作)
  • 非対称情報下での公的金融と民間金融(井上徹)
研究ノート

故飯田裕教授 経歴ならびに研究業績

【第18巻第3号】 1997年12月刊行
学会講演
  • 共生の理念と日本の新しい進路(賀来龍三郎)
論説
  • 経営理念と経営システム(奥村悳一)
  • ストリート・レベルの戦略(田中政光)
  • 投資ホライズンが多様な経済の均衡リスクプライス(森田洋)
  • 新興市場参入問題の構図-中国におけるチャネル拡張と制約-(谷地弘安)

【第18巻第4号】1998年3月刊行
論説
  • ドイツにおける銀行、保険会社、非金融企業間の資本的・人的関係と企業統治の有効性(吉森賢)
  • わが国製造企業における品質管理システム-機械、電機、自動車製造事業所の実証分析(松井美樹)
  • 邦銀大手の債権償却-利益平準化仮説の検証-(大日方隆)
  • 19世紀前半イングランド銀行の本・支店間論争(2)-「中央」銀行政策の形成と「地域」的経験-(関口尚志)
研究ノート
  • 協同組合事業の確信と組織間調整-卸し商業団地組合の事例をとおして-(田邊信義)