第26巻

【第26巻第1号】 隅田一豊先生 退職記念号 2005年6月刊行
献辞  山倉健嗣

論説
  • CAI(Computer-Aided Instruction)による会計教育の現状と課題(溝口周二、泉広之、原俊雄、高橋賢、大雄智)
  • ストック・フロー統合型環境会計の理論と実践(八木裕之、斎尾浩一朗)
  • 高付加価値を創造する知財戦略経営(岡田依里)
  • ABCに基づく環境配慮設備投資のキャッシュ・フロー(中村博之、吉川武男)
  • 日欧企業の在中国子会社におけるコントロール・システムの比較研究(中村博之、山下正毅、ジャック・ジョソー、ジャン・シャペー)
  • 米国における会計および監査上の重要性概念の展開 ―1930~70年代前半におけるJournal of Accountancy誌の議論から―(前山政之)
  • 企業分割と利益の実現(大雄智)
  • 「自治体会計の改革」論の吟味(井上徹二)
  • 公会計における正味財産勘定に関する簿記的考察(柴健次)
  • わが国地方公共団体の行政評価制度に関する一考察 ―英国中央政府と三重県行政評価制度の比較研究―(石田晴美)

【第26巻第2号】笹井 均先生 退職記念号 2005年9月刊行
献辞  山倉健嗣

論説
  • ボトルネック混雑モデルの展開について(臼井功)
  • 「有機」野菜に対する消費者の態度と行動(阿部周造)
  • 数学的カオスと7ヶ国株価指数の非線型予測(東田啓)
  • 物価連動国債と年金ALM(浅野幸弘)
  • 確定拠出年金の評価と課題(山口修)
  • ビジネスゲームのモデル表記法(白井宏明)
  • 空間的競争と二部料金戦略(鳥居昭夫)
  • 新製品開発の国際比較 ―日伊製造企業の比較分析―(松井美樹)
  • 社会資本の地域ネットワーク生産力効果
  • ―北九州市における港湾と道路のネットワーク分析―(井上徹)
  • 企業の価格変更行動に対する消費者の公平性の評価(白井美由里)
  • Existence and Uniqueness of Fixed Point for Direction Preserving Mappings and Their Extensions(Zaifu Yang)
  • 小売業者のリスク管理と選択的マーケティングチャネルの構築(松井建二)

【第26巻第3・4号】 2006年3月刊行
学会講演会
  • 商法と会計 ―歴史から見る相互の関係―(安藤英義)
論説
  • 価格プレミアムの知覚とブランド・パーソナリティ(白井美由里)
  • 欧米における証券化の発展(高橋正彦)
  • 広告と媚態(中野弘美)
  • 語用論的能力の発達に関する実証的研究(小林正佳)
  • 個人の心理的契約が組織コミットメントに及ぼす影響について(山岡徹)
  • Literary Evolution:A Response to Franco Moretti (Takeshi Arthur Thornton)