教育

カリキュラム

企業をはじめとする組織の様々な活動領域、職能を横断的に捉え、ビジネスをめぐる諸課題を局所的にではなく、全体最適の視点で定義し、資源配分・異なる活動間の関係を最適化できる能力(ビジネス統合分析力)、グローバルに展開する事業活動、国際的競争が進展する環境に適応できる能力(グローバルビジネス即応力)、企業経営の観点から学際的な知を統合し、経済的価値及び社会的価値を創造・普及させることによって社会の変革を実行できる能力(イノベーション力)を育成します。これらの3つの能力を養うため、経営学に関する総合的な知識を段階的に修得し、それらの知識を融合できる分野横断的な学修を行います。

経営学部のカリキュラムは、一般プログラム、Global Business and Economics教育プログラム(GBEEP)、データサイエンス教育プログラム(DSEP)および社会人教育プログラムに分かれています。さらに詳しい情報は、履修案内及び一般公開用シラバスを参照してください。

※GBEEPは2023年度、社会人教育プログラムは2026年度より募集を停止しています。なお、GBEEPについては2023年度より副専攻プログラムGBEEP-Bizとして提供しています。

履修案内

履修案内は、経営学部での履修に関する手続き等を定めたものです。変更や訂正が生じる場合がありますので、最新の情報は、授業支援システム(LMS)で確認してください。