学生生活・支援
学内関連施設
学内関連施設(学部)
情報センター
経営学研究棟(D棟、N3-1)3階及び社会科学系総合研究棟Ⅱ(C棟、N3-4)3階にある情報センターでは、経営学部における教育、研究、情報通信ネットワークサービスのサポートを行っています。経営学部生が利用できる情報教室が3部屋あり、据え置きのPCや各自で持ち込んだノートPCを利用して授業やゼミナールが開かれています。授業の無い時間は自習も可能です。
研究資料室
経営学部1号館(C棟、N3-4)2階201室にある研究資料室では、内外の学術雑誌、他大学の紀要、日本企業社史、修士論文(国際社会科学府経営学専攻博士課程前期)等を所蔵しています。資料をお探しの際はカウンターでご相談ください。また、資料室内に設置のパソコンでは、各種データベースを利用できます。
研究推進室
経営学研究棟(D棟、N3-1)4階にある研究推進室では、経営学部教員への教育・研究上の補助業務を行っています。その一環として、各実験室の鍵管理を含む運営業務や、特定の授業・ワークショップなどの運営サポートも務めています。また横浜経営学会の事務局は、研究推進室内にあります。
IPO(International/External Programs Office)
経営学部1号館(C棟、N3-4)1階105室にあるIPO(International/External Programs Office)は、経営学部・大学院経営学専攻の国際交流活動のサポート、企業向け研修プログラムや日越大学MBAプログラム、IMPMプログラムの運営業務を支援しています。交流協定校の受け入れ研修プログラムの運営業務も行っています。
学内関連施設(全学)
情報基盤センター
ネットワーク、メール、セキュリティなどの情報基盤システムの管理運営及びメールシステムやMDA教室等の教育研究を支援するための各種サービスの提供を行っています。また、ネットワークやセキュリティに関する教育を行うとともに、教育研究プロジェクトの実施や、本学の情報基盤の高度化を目的とした先進的な研究も行っています。
附属図書館
中央図書館と社会科学系図書館の2館からなり、快適な学習環境の提供と各種資料の収集整理を通じて、本学の教育・研究活動をサポートしています。カフェ、メディアホール、ワーキングスタジオ、情報ラウンジなども設置されており、多機能スペースとしても利用されています。
国際教育センター
本学の留学生に対する日本語・日本事情教育を行うと共に、短期留学国際プログラムの運営、日本人学生と留学生が共に学ぶ授業科目や外国人留学生のための授業科目を開講しています。また留学生の相談の対応、日本人学生の留学に関する相談の対応や情報提供を行っています。
保健管理センター
学生及び教職員の心身の健康をサポートするため、定期健康診断の実施、健康診断証明書の発行、精神科医、カウンセラーによる心の健康相談、ケガや急病の診察・応急処置、医療機関への紹介等を行っています。
キャリアサポートルーム
就職ガイダンス、企業研究セミナー、面接対策講座、企業説明会などを行っています。企業の説明会や求人情報を掲示しているほか、OB・OG名簿検索、公務員関係資料・インターンシップ情報なども収集できます。また、個別の就職相談も行っています。