教育

海外学修科目

経営学部では、海外での経験を通じて学んだことについて、経営学の学修に有益と認められる場合に、海外学修科目として単位を認定します。

交換留学(派遣)

留学先での学修の成果として、修得した単位について、経営学部の学部教育科目として2単位以上、認定を受けた者を対象に、帰国後のレポート提出及び報告会での報告により、「海外学修(交換留学)」として2単位を認定します。

私費留学(大学・短期大学)

留学先での学修の成果として、修得した単位について、経営学部の学部教育科目として、2単位以上、認定を受けた者を対象に、帰国後のレポート提出により「海外学修(私費留学)」として2単位を認定します。

キャリア実習

経営学部キャリア実習として、単位認定を受けた者を対象に、帰国後のレポート提出により「海外学修(キャリア実習)」として2単位を認定します。

短期研修(海外短期英語研修プログラム、語学・異文化交流研修)

学務・国際戦略部グローバル推進課が提供または案内する所定の海外研修に参加し、異文化環境での実地体験を通じて経営学に関連する知見を深めた者を対象に、帰国後のレポート提出により「海外学修(短期研修)」として2単位を認定します。

その他、科目の修得により海外学修として認定されるもの

以下の科目については、当該科目の修得自体が「海外学修科目」となるため、単位修得の手続きは、それぞれの科目のシラバスを参照してください。

                 
授業科目名備考
英語討論(豪州)休講
英語討論(欧州)経済学部の履修案内を参照してください。
※参加は経済学部の学生が優先されます。
経営学部を含む他学部の学生は、経済学部内で募集後に空きがある場合のみ応募できます。
英語討論(アジア)
英語討論(Global Applied Economics Forum)
Applied Economics Intensive