GBEEPのカリキュラム
※GBEEPは2023年度より募集停止となりました。
Global Business and Economics教育プログラム(GBEEP)のカリキュラム
※ 横にスクロールして閲覧ください。
科目種別 | 説明・科目等 | 経営系 | 経済系 | ||
---|---|---|---|---|---|
専門基礎科目 (全て2単位) |
経営系から4単位以上 経済系から4単位以上 |
経営学概論 経営科学概論 |
会計学概論 |
ミクロ経済学入門 グローバル・エコノミー入門 経済史入門 法学入門 |
マクロ経済学入門 ポリティカル・エコノミー入門 経済と倫理 法哲学 |
専門基幹科目 (全て2単位) |
経営系から8単位以上 経済系から8単位以上 |
経営戦略論 キャリア・マネジメント 簿記論Ⅰ ビジネス・エコノミクス マーケティング論 言語コミュニケーション論 |
経営組織論 原価会計論 簿記論Ⅱ 経営情報論 コーポレート・ファイナンス |
経済原論1 ミクロ経済学1 マクロ経済学1 現代経済システム1 経済史1 経済政策1 経済数学 計量経済学 憲法 |
経済原論2 ミクロ経済学2 マクロ経済学2 現代経済システム2 経済史2 経済政策2 数理統計 経済統計 |
科目種別 | 説明・科目等 | 経営系 | 経済系 | ||
---|---|---|---|---|---|
専門応用科目 (全て2単位) |
経営系から32単位以上 経済系から12単位以上 |
<マネジメント分野> 組織間関係論 現代コミュニケーション論 人的資源管理論 経営管理論 経営史 雇用社会論 産業社会論 企業環境マネジメント論 経営行動科学 地域環境マネジメント論 イノベーション・マネジメント論 産業分析 技術経営論 金融システム論Ⅰ <マネジメント・サイエンス分野> 意思決定論 オペレーションズ・リサーチ 消費者行動論 マーケティング・サイエンス 流通論 経営数学 ファイナンシャル・リスク・マネジメント ビジネスゲーム 情報システムとイノベーション <実践科目> マイ・プロジェクト・ランチャー 英語討論(ベトナム) |
<アカウンティング分野> 財務会計論Ⅰ 財務会計論Ⅱ 管理会計論Ⅰ 管理会計論Ⅱ 監査論 監査制度論 政府・非営利会計論 税務会計論 生態会計論 マクロ会計論 財務分析論 戦略会計論 <グローバルビジネス分野> 国際経営論Ⅰ 国際経営論Ⅱ 国際人的資源管理論 国際イノベーション・マネジメント論 国際会計制度 国際経営史 国際会計制度 国際経営史 <法律科目> 憲法 人・物と法 家族と法 行政法 契約と法 裁判法 商法Ⅰ 商法Ⅱ 有価証券法 |
<専門応用科目Ⅰ> 国際貿易政策 国際金融 現代外国為替論 国際環境経済論 途上国経済 中国経済 ロシア東欧経済 比較経済学 ゲーム理論 金融論 財政学 ファイナンス 公共経済学 労働経済学 産業組織論 比較農業政策 地域経済政策 地方財政 国際経済史 アジア経済史 日本経済史 現代経済史 経済学史 人・物と法 取引と法 契約と法 刑事法 国際法 有価証券法 行政法 労働法 知的財産法 |
<専門応用科目Ⅱ> 中級世界経済 中級国際経済史 中級アジア経済史 中級国際環境経済 中級比較農業政策 中級中国経済 中級ロシア東欧経済 中級財政学 中級公共経済学 中級労働経済学 中級現代社会福祉 中級地域経済政策 中級地方財政 中級日本経済史 中級現代経済史 中級国際経済学 中級国際金融 中級現代外国為替論 中級金融論 中級ファイナンス 中級産業組織論 数理経済学 中級数理統計 中級計量経済学 中級経済統計 中級ゲーム理論 家族と法 商法Ⅰ 商法Ⅱ 経済法 裁判法 社会保障法 |
科目種別 | 説明・科目等 | 経営系 | 経済系 | ||
---|---|---|---|---|---|
海外学修科目 | 2単位以上 | 交換留学および私費留学 海外学修科目に該当する科目:①英語討論 ②Applied Economics Intensive ③海外インターンシップ |
|||
GBE科目群 (全て2単位) |
10単位以上 | Basics of Business Accounting ホスピタリティ・マネジメント Operations Management International Business City Marketing and Tourism |
アジアグローバル経営基礎 The Business of Mobility Business Reading English for Business |
Global Economy Economic Theory Tha Japanese and International Business Speech and Debate on Economic Issues Language Communication and Identity Statistical Theory and Applications |
International Economics Applied Economics Public Policy International Communication International Trade Policy |
演習科目 | 経営学リテラシー(1年次必修)(4単位) 基礎ゼミナール(2単位) ゼミナールⅠ(4単位) ゼミナールⅡ(4単位) |
||||
自由選択科目 | 経営学部で開講している全ての学部教育科目(特殊講義を含む)、インターンシップ等から選択 | ||||
計 | 98単位以上 |
※ 卒業要件としては、このほか全学教育科目の単位を修得して、合計で132単位以上にする必要があります。
実務家による講義(2017年度の例)
科目名 | 説明 |
---|---|
グローバルビジネス実践論 | 海外ビジネスで活躍した人々による、ビジネスの世界の現実、経済の仕組み、企業活動の実態、海外駐在の実際に関する講義。英語で講義される回も複数ある。 |
ホスピタリティ・マネジメント | ホテルの経営者等によるホテル運営に関する講義 |
実務家が説く会計・監査・税務の最新事情 | 本学OB・OG公認会計士・税理士による会計、監査および税務の実務に関する講義 |
税理士が説く租税法概論 (日本税理士会連合会寄付講座) |
税理士による租税法の理論と実践両面からの講義 |
実践から学ぶキャリア・マネジメント | 企業や自治体のトップによるキャリア・マネジメントの実践に関する講義 |
マイ・プロジェクト・ランチャー | 自らのアイディアをビジネスプロジェクトへと展開させる術を学ぶ |
マーケティング・プラクティス | 横浜市を中心としたベンチャー・中小企業の商品・サービスを題材(ケース)にしたマーケティングについての講義 |
社会における実践体験-富丘会メッセージ- | 本学OB・OG経営者による企業経営全般に関する講義 |
金融システムと金融機関 (ニッセイアセットマネジメント寄付講座) |
金融の現場を知る実務家から学ぶ講義 |
アジアグローバル経営基礎 | グローバルに活躍しているビジネスパーソンからグローバルビジネスについて、英語で学ぶ講義 |
横浜DeNAベイスターズスポーツ経営論 | プロ野球ビジネスの現場でマーケティング等を学ぶ講義 |
ビジネス慣行に学ぶ東南アジア諸国の本質 | 東南アジア諸国でビジネスに携わった日本企業のビジネスパーソンによる実践的講義 |
※ 学部教育科目として履修できます(特殊講義)。
※ 年度によって開講される講義が変更される場合があります。